国交省、令和3年度グリーン化事業に採択されました♪

待ちに待った「採択通知」が届きました

 

令和3年度グリーンか事業

新築住宅において最大の助成金になります

 

20210615_093158.jpg

 

新築のタイプは大まかに以下2種類

■ 長寿命型(1件につき補助額100万~110万)

■ 高度省エネ型(1件につき補助額70万)

その他「補助額加算」項目としまして以下のいずれか1つが加算可能になります

■ 地域材利用加算

■ 三世帯同居加算(二世帯住宅)

■ 若者、子育て世帯加算

上記を組み合わせると最大で1件につき130万!の助成金が利用可能になります

 

さらに!

 

今年度より新たに追加された

★★★★★省エネ強化加算★★★★★

 ※建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」の評価★★★★★(BEIの値が0.8以下)の要件を満たしたもの

上記も利用すると

補助総額最大で160万!が利用可能になります

 

更に更に、静岡県には嬉しい助成金があります

最大30万

「住んでよし、しずおか木の家推進事業」

 

浜松市に建築のかたは更に

最大30万

「天竜材の家百年住居る事業」

20210514_100654.jpg

 

住宅には利用可能な補助金が多々あります

上記を利用した場合には浜松市の場合、最大で220万にもなります

各種助成金を利用した「賢い家づくり」、ひのきの家までお問合せください

 

 

IMG_20200114_105914.jpg

 

ただ、今後どうなってゆく?ウッドショック!

大変気になるところです

 

 

6/12(土)13(日)構造見学会 in 袋井市

先月5月に上棟したばかりの現場見学会です

20210604_111436~2.jpg


平屋の住まいのご見学です

6/12(土)、6/13(日)の10:00~17:00

ご希望のお時間をご指定ください

見学のお申込みはコチラ

※備考欄に構造見学とご記入お願いします

工事現場

20210609_101556.jpg

建物完成時には見えなくなってしまう「重要」な構造部分♪

ずっと住み続ける「家」だから

素材と工法で快適な住まいを♪

■ 素材の特性を活かした「壁内無結露」システム

■ 建物外周全体を抜ける「通気」工法

■ 耐震等級3(最高)プラス制振装置MIRAIE

■ ALL天竜桧4寸角

■ 自然素材にこだわった「ホウ酸」処理

 

★日本の気候、風土に合った素材と工法で高耐久の木造住宅を実現★

施工事例

CIMG4388.JPG


≪完成見学会も開催中≫

ご希望の日時をご指定ください

 

浜松市 中区 佐鳴台

20210529_120236~2.jpg

見学のお申込みはコチラ

※ 備考欄に「完成見学」とご記入お願いします


 

~6/20まで・完成見学会 in 佐鳴台

20210529_120236~2.jpg

 

このたび、お施主様のご厚意により完成見学会を開催させていただくこととなりました

完全予約制の見学会です

■ 6/5~6/20までの期間

■ 浜松市中区佐鳴台(ご予約時に案内図あります)

※ 外構工事期間中でありますので駐車場等ご不便をお掛けする場合もございます

 

★★★ご見学のお申込みはコチラ★★★

 ※備考欄に「完成見学会」とご記入ください

見学会当日の検温にご協力お願いいたします

洗い出し仕上げの土間

20210529_114617.jpg

 

 

LDK

20210529_120124.jpg

 

「和」の心を取り入れた和室コーナーのは本床を採用♪

 

20210529_120046.jpg

 

 

20210529_100426.jpg

 20210529_103537.jpg

檜オリジナル建具

 

20210529_120312 (1).jpg

 

洗い出し仕上げの土間が落ち着きを感じさせます♪

 

20210529_120653.jpg

 20210529_120709~2.jpg

 

 見学会での営業行為等は一切行いません

ごゆっくり、お時間をとってお越しください♪

★★★ご見学のお申込みはコチラ★★★

 ※備考欄に「完成見学会」とご記入ください

※見学会当日の検温にご協力お願いいたします

お電話でもお気軽に

053-443-8727 

担当夏目

 

イエタテからのお申込みはコチラ

祝上棟~袋井市I様邸~お餅まき

袋井市I様邸の上棟工事が行われました

 

予定外に早まった梅雨入りにドキドキしながらも、当日は晴天に恵まれました

絵に描いたような見事な青空

 

 

 

 

20210525_112405.jpg

 

20210525_105012.jpg

 

もうすでに「夏」を思わせるような陽気

 

20210525_112110.jpg

 

 

 

20210525_112815.jpg

 

 

作業は順調に進み、夕方前には屋根職人さんが登場♪

「雨」に備えていち早く、ルーフィングを施工します

 

20210525_135029.jpg

 

大工さんと同時進行

夕方の、お餅まき前には予定通り完了しました。

 

 

20210525_161256.jpg

 

そしてコチラも同時進行

木材の防腐と防蟻を兼ね備えた「ホウ酸」処理

(檜)の土台、大引き部分は今後すぐ隠れてしまいますので事前に処理します

薬剤処理と違い人体には無害ですので同時進行が可能に!

建物内部の場合、ホウ酸が揮発することはないので、その効果は半永久的に♪

 

 

20210525_161144.jpg

 

 


上棟式~お餅まき

すべての作業が完了後、中村棟梁に上棟式を執り行っていただきました

本日の作業が無事完了したことに感謝、I様家の益々の発展と今後の工事の安全を祈願し、いよいよお餅まきです♪

既に外ではご近所の皆様がスタンバイ

 

屋根の上にも、大量「6俵」のお餅がスタンバイしています

20210525_172253.jpg

 


梵天を屋根(棟の上)にあげて

棟梁の合図で角餅から始まり、一斉にスタート

 

20210525_173048.jpg

 

20210525_173347.jpg

 

 投げても、投げても、なかなか減らない「お餅」・・・(笑)

I様皆様も、思わず息が上がります

 

20210525_173410.jpg

 

 空になった箱との交換作業に棟梁もフル稼働です



 

20210525_173413.jpg

 

 投げ餅、完了とともにたくさんの拍手をいただき

お餅を拾ってくださった皆様のマスク越しでも伝わる笑顔に職人一同、疲れも吹き飛びました♪

 

 

 

計2日工程にて行われた上棟工事

I様ご家族皆様、当日は朝から大変お疲れ様でした

そして、ありがとうございました。

 

おかげさまで棟梁をはじめ大工さん、各職人も順調に作業をさせていただくことができました

 今後とも、よろしくお願いいたします

20210525_173848.jpg

 

上棟おめでとうございます。

ひのきの家、スタッフ職人一同

間もなく完成です。中区Y様邸新築工事♪

内装左官工事が完了

夕方、現場に入ってみると、おっ~!て感じに仕上がっていましたのでちょっとだけご紹介させていただきますね

 

玄関部分

写真では伝わらないのですが、照明に照らされた壁の質感が大人な感じに

アクセントの檜板張りもバッチリ決まりました

土間部分はこれから「洗い出し」仕上げに

 まだ仕上がっていませんが「何もしない」おしゃれを感じます

 

20210517_171249.jpg

 

 

 

20210517_171832.jpg

 

 

まだ養生で隠れていますが、床材はデザインに合わせ檜の上小節(ほぼ無節)を採用

小上がり畳スペースには本床(畳)と下には大容量の収納がセットされます

 

 この大きな壁面を左官職人さんがきれいに仕上げてくれました

20210517_170157.jpg

 

 

ファミリークロゼット天井には「モイス」を採用し調湿効果UP!

その他、水廻り部分の天井にも採用しています

 真ん中、3本目は棟梁の手づくり

「かわいい」と言う表現が正しくないかもしれませんが、私(おじさん)が見てもかわいい!

 

20210517_170647.jpg

 

 2F部分も奥まで明るい空間に

白で統一された壁に無垢の木がよく映えます

 

 

20210517_171406.jpg

 

 間もなく「建具」が搬入されます

 

LDKの(檜)オリジナル建具と和室の障子は斬新なデザインでのオーダーですので、吊り込まれるのが楽しみです

今後、養生がすべて外されて、いよいよクリーニング

クリーニング後には!

(外壁モイス)+(セルロースファイバー)+(左官壁)+(檜無垢材)からなる上質な空気感!

新築の部屋の中で思わず深呼吸したくなる、この空気感がたまらなくいいんですよねぇ~

写真やカタログでは伝えられないけど、重要な部分です

 

皆様に体感していただきたく、完成見学会を予定していましたが、工期等の関係で今回は難しそう・・・

また完成後には雑誌と施工事例にてご紹介させていただく予定です

 

■ 認定長期優良住宅

■ 認定低炭素住宅

■ 耐震等級Ⅲ(最高)

■ 制振装置MIRAIE搭載

■ 新月材(檜)ALL4寸

■ 棟梁の手づくりがいっぱい

 

≪利用した助成金≫

■ 国交省グリーン化(高度省エネ型)

■ 静岡県(天竜材)

■ 浜松市(天竜材)

 20210517_165408~2.jpg

 

 

 

前のページ 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22