袋井市O様邸が完成しました♪

袋井市O様邸新築工事が完成♪

玄関土間(外)はコンクリート洗出し仕上げ

内部は珪藻土の洗出し仕上げ&(K君のかわいい足型つき)

大人になっても思い出してね♪

 

珪藻土は調湿と脱臭効果に優れています♪

玄関内部にピッタリです

土間.jpg

玄関を一歩入ると(ひのき)の香りに包まれます

(ひのき)オーダー建具と円形ニッチで新和風を表現

玄関.jpg

LDKに隣接した小上がり和室は真壁仕上げの縁側付きでコンパクトながらも本格的です

(ひのき)オーダー建具で間仕切れば客室に♪

 

和室.jpg

 

(ひのき)の香りに包まれ、吹抜けが開放的なリビング空間

カメラの性能が・・・

吹抜けまで写らない・・・

 

LDK.jpg


大容量のドイツ製食洗機ミーレ

写真では分かりづらいのですが、すごくワイルドです

 

キッチン.jpg



 

2Fフリースペースからの景色が最高です

夜にはキレイな夜景が!

左官壁と(ひのき材)に包まれた空間の、何とも言えない上質な空気感

 

フリー.jpg

 

お庭は只今工事中~

 

庭.jpg


 

今回予定されていました「完成見学会」は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、やむなく中止を決定いたしました

 

楽しみにしてくだっさたお客様、大変申し訳ございませんでした

 

後日、プロカメラマンによる撮影を予定していますので、また詳しく冊子や施工事例にてご紹介させていただきますね

 

 

 

(ひのきの家モデルハウス)夏季休暇のお知らせ

(ひのきの家)モデルハウス夏季休暇のお知らせ

 

ひのきの家、夏目です

いつも大変お世話になっております

誠に勝手ながら、8/13(木)~8/16(日)までお休みとさせていただきます

メールでのお問合せは8/17より返信させていただきますので、よろしくお願いいたします

 

ひのきの.jpg

 

またのご来場をお待ちしております

 

2010_03190037.JPG

 にゃー ・・・

IMG_20200713_111824.jpgのサムネイル画像

 

 

 

西区Y様邸、進捗状況

先月に上棟しましたY様邸

着々と工事が進んでおります

 

【サッシの防水施工】

写真の緑色のシート(ウェザータイト)

サッシ下部両端の(ピンホール)と呼ばれる穴(覆いきれない部分)からの雨水などの漏水を防ぐもの、サッシ枠の結露による水滴がサッシ枠を伝っての内部侵入も防ぎます

サッシの下部だけでなく立上り部分が重要になります

すべてのサッシに施工

IMG_20200805_155726.jpg

今後は写真(下)の黄色部分、すべてのサッシ廻りに防水テープを貼り、透湿防水シートを施工します

防水テープの施工にも注意点があり、今後またご紹介しますね

 

 

IMG_2020080_155157.jpg

 

【通気面戸の施工】

IMG_20200805_154753.jpg

(上)写真の↑部分から外気を取り込みます

通気層の確保は(家)の断熱性能をUPさせ、構造躯体を健全な状態に保ちます

高性能な断熱材を施工しても、通気層がしっかり確保できていなければ、その効果はあまり期待できません

 

 

IMG_20200805_154714.jpg

 

今後施工します外壁の通気層と上写真の↑部分で合流し屋根の一番高いところ棟換気から外へ排出されます

 

IMG_20200805_154626.jpg

 

家の外周をすっぽり通気層により空気が循環します

 

換気1.jpg

 

外壁下地のダイライトもほぼ施工完了し ました

このダイライトは(通気層)と今後施工される断熱材(セルローズファイバー)とは相性抜群

通気層⇔ダイライト⇔セルローズファイバー

三者一体となり、木造建築において致命傷になりかねない壁内結露をやっつけます!

 

 こちらもまた工事の進捗にともに詳しくご説明させていただきますね

 IMG_20200805_154905.jpg

 

祝上棟 西区Y様邸新築工事

先週末の土日、2日間工程にてY様邸上棟工事が行われました


上棟前の様子

とっくに梅雨明けの予定が・・・今年の梅雨は長い・・・

IMG_20200723_092257.jpg

 

前日の天気予報は2日間(雨)!

お施主様とも相談し、棟梁にも確認しましたが親方もヤル気満々!ということで予定通り決行へ

 

Y様邸新築工事には浜松市・静岡県・国交省の3つの助成金を利用予定

各種申請に加え工程(時期)にも最新の注意が必要になります

 

  第一日目


棟梁、大工、レッカー総勢11名で行われます

雨が予想されていましたこの日、曇ってはいましたが、時折青空がでるほど

上棟作業、初日は天候にも恵まれ順調に♪

 

IMG_20200726_090150.jpg

 

上棟作業2日目

 

朝から作業開始、曇り空で一安心

開始後まもなく、雨が降ったりやんだりと・・・

 

IMG_20200726_092934.jpg

 

IMG_20200726_094404.jpg

 

 

お昼前には無事(棟木)が収まりました

雨は降っていなっかったので、しっかり火災除けも書けました

霜柱

氷の梁に雪の桁

雨の垂木に

露の葺き草

よかったぁ~

Y様(お父様)直筆!一生懸命に書いてくださりありがとうございました

今後、Y様ご家族を見守り続けます

 

IMG_20200726_100037.jpg

 

お昼を過ぎた頃には本降りの雨へ

文字通り(バケツをひっくり返したような雨)・・・

無事、棟木が上がったところで、お施主様、棟梁とも相談し作業の安全性も考慮して、ここまで。という事に

 

  IMG_20200726_142556.jpg

少し早いですが上棟式へ

上棟式を中村棟梁に執り行っていただき、今後の工事の安全を祈願いたしました。

職人含め、総勢二十数名、上棟を祝して乾杯~!

大人数での三本締めも迫力満点でした

 

Y様家、近隣皆様からもたくさんの祝福をいただき、無事作業終了です

 

 

IMG_20200726_143440.jpg

皆様のおかげで無事に上棟することができました

近隣皆様、工事へのご理解ご協力、誠にありがとうございました

今後とも安全第一で工事を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

棟梁はじめ職人みなさん2日間!大変お疲れ様でした

読めない天候での作業、段取りは、さすがでした

 

IMG_20200726_150005.jpg

 

職人たち、滝のように汗をかいて、大雨で体が冷やされてからの

あったか~い(お味噌汁)

タイミング抜群で、職人たちも生き返りました

おいしかったぁ~

Y様、ご家族皆様、朝から大変お疲れ様でした

そして、いろいろとありがとうございました。

上棟おめでとうございます。

今後とも、よろしくお願いいたします

 

 

 

(ひのきの家)ご来場、誠にありがとうございます

 

日頃、ひのきの家モデルハウスにご来場いただき誠にありがとうございます


 

(ひのきの家)は少数精鋭での営業スタイル、打合せなどでモデルハウスが不在のときも多々あります

 

せっかく来て下さったのに不在だった!ということも・・・

 

お客様にご迷惑をお掛けしない為にも、事前予約をしていただきますと確実です

 

当日直前、モデルハウスへ確認のお電話でも大丈夫です。

 

ひのきの2.jpg

 

 

また、コロナ対策として、お打合せやご見学は時間帯で1組様でのご案内とさせていただいております

ご来場いただいた際に、お客様とのお打合せ中などの場合にはご案内ができないことも・・・

 

その節は大変失礼いたしました

 

ご迷惑をお掛けして申し訳ございません、また皆様のご来場をお待ちしております

 

ひのきの家、夏目

 

 

IMG_20200713_111824.jpg

 

 

前のページ 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29