取材&撮影しました。

ひのきの家、夏目です。

浜北区M様邸

 

12月発行の(イエタテ)掲載用の紙面作成の為、ライターさんによる取材とプロカメラマンによる撮影が行われました。

 

とても天気の良い日に恵まれ撮影も順調に。

 

プロ撮影による外観

さすが良い角度

 

松下様邸01.jpg

 

こんな感じで高い脚立からカシャカシャ♪

IMG_0191116_141518.jpg

 

玄関を入ると(ひのき)の香りが~

うわぁ~、いいなぁ~(カメラマン・ライター・イエタテ担当)

おぉ~、こりゃあ撮りたいアングルがいっぱいで迷っちゃうな~(カメラマン)

休日に5~6時間かけて車で走り、やっと別荘に着いた~っ!て感覚になるでしょ?(夏目)

 

んっ~、なんとなく分かる~(みんな)

 

松下様邸04.jpg

 開放的な間取り。

その後、ライターさんはお施主様へ取材インタビュー

 

工務店選びから、図面、こだわった箇所などと、いろいろと・・・・

 

なかでもライターさんが驚いたのが「工期」!8ヶ月!えっ!?・・・

 

それもそのはず、(ひのきの家)が建てた!と言うよりも、(お施主様)と(ひのきの家)で造り上げた!という家。

 

建築中、お施主様からも様々なご提案が、一つ一つ打合せを重ねて完成しました。

 

 

 

 

 

IMG_20191116_153623.jpg

 

取材中もいろいろな、お話しを交えて楽しい撮影に。

 

おかげで取材様子の写真を撮り忘れてしまい、反省・・・

 

カメラマンさんは、しっかりと撮ってくれました。

 

松下様邸11.jpg

 

(下)の写真、個人的に好きです。

とてもセンス良く、この一枚だけで家の雰囲気を表現しているような・・・

すみません、ちょっと芸術家風に言ってみました。

 

松下様邸14.jpg

 

 

M様、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

取材後はスタッフみんなに(超自然派)のM様ならではのオシャレなお茶とおやつ、をいただきました、スタッフみんな美味い~って写真撮ってましたね、私は(おやつ)に夢中で撮り忘れました・・・反省

インドのお話しも盛り上がり、気がつけば辺りが暗く!

とても楽しい時間でした。

 

 

誠に勝手ながら ≪四季を楽しむ家≫ と命名させていただき、施工事例にUPいたしました。

 

四季はもちろん、一日のなかでも(朝)(昼)(夕)(夜)と楽しめる家。

 

 

■ 12月のイエタテでご紹介させていただきます

 

※ イエタテでは主に家の性能についてのご紹介になってしまいますが、性能よし使い勝手よし、スタイルよしです!

 

 

セルロースファイバー(断熱材)施工♪

ひのきの家、夏目です。

前回、通気工法をご紹介させていただきました東区T様邸で(断熱材)工事が始まりました。

≪セルロースファイバー≫

 

特徴は(調湿、断熱、防音、防虫、安全)

 

img003.jpg

■ 通気工法と断熱材で家の寿命が決まる!とても重要なポジションです。

住宅の寿命に大きく影響を及ぼす壁内の内部結露!!!

一定の温度差が生じれば結露は必ず発生する(自然現象)!(夏型、冬型)壁内部で発生し断熱性能を低下させ、構造躯体を腐らせ、カビが発生しアトピーなどの原因にも!

■ セルロースファイバーには水分の吸放湿性能(調湿性能)があります、室内の湿度が高いときには珪藻土の壁を通し湿気を吸い、室内が乾燥状態のときには蓄えた湿気を吐き出し、壁内結露防止と共に、お部屋の中は快適な湿度で保たれます。

 img20191120_12271309.jpg

外壁下地材、通気、断熱材、内装材の4セットで壁内の湿気を部屋側や外側に放湿する構造です。

ポイントは各素材の透湿性能!

何か一つでも欠けたら性能は低下してしまいます。

 

(作業第1日目)

 

IMG_20191119_134756.jpg

壁の中に吹き込んで施工しますので、まずは不織布(シート張り)作業です。

セルロースファイバーは専門の職人さんによって施工されます。

 

IMG_20191119_133352.jpg

 

コンセント、スイッチ、エアコンスリーブなどは事前に施工してあります。

完成後、エアコン取付の為、壁に穴を空けて断熱気密性能を低下させることもありません。

 

IMG_20191119_133837.jpg

 大量の断熱材もスタンバイしました、実際にはもっともっとありますが・・・

IMG_20191119_133303.jpg

(下)の写真は屋根施工

IMG_20191119_134016.jpg

(下)は和室の真壁施工

IMG_20191119_133336.jpg

IMG_20191120_093403.jpg

≪作業2日目≫

吹込み開始、この装置から断熱材を送り出していきます。

IMG_20191120_094801.jpg

筋違部分も隙間なくパンパンに施工していきます。

今回は(屋根、天井、壁)の施工で外周すっぽり

IMG_20191120_095046.jpg

IMG_20191120_095030.jpg

IMG_20191120_094930.jpg

吹込み完了した壁、パンパンです。

IMG_20191120_091639.jpg

(下)施工後、吹込み口はこんな感じに

IMG_9636.JPG

 セルロースファイバーの防音、吸音性能を活かして隣の部屋との壁にも施工♪

プライバシーを守り、快適な環境をつくります。

IMG_20191120_092045.jpg

 

■ (外壁下地・通気・断熱材・内装材)が可能にする自然工法!

■ 初期投資はかかりますが、末永く構造躯体を守り、快適な環境省エネにも貢献、ご家族の健康も守ります。

 

今後、完全予約制の構造見学、勉強会を行う予定です。

 

■ 構造材は、もちろんALL天竜ひのき仕様(一部天竜杉)

 

■ 住宅の寿命が決まる、(通気・断熱・結露対策)

 

■ 制震装置MIRAIE(ミライエ)装備

 

■ 木造住宅をご検討される方は是非この機会に!今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

 

■ 広~い玄関や天井の高いリビング、小屋裏の活用法も必見ですよ♪

 

 

※ 見学会日程は現場の進捗をみて、またご案内させていただきます。

 

東区T様邸、新築工事♪

ひのきの家、夏目です。

 

ここ最近は事務作業に追われる日々、国交省助成金の節目でもある11月はとにかくフル稼働!

 

前年度の実績報告と今年度の申請期日!

 

お施主様には1件につき100万~140万の助成金が!と思えばやる気も出ます。

 

それに天竜材助成金+県産材でMAX195万!!!!

 

そんなこんなで、久々のブログ更新となりました

 

東区T様邸新築工事~

大工さんが外部通気層(胴縁)の施工中でした。

IMG_20191106_091918.jpg

今回は棟換気システムの施工をご紹介。

 

 

下の写真は屋根の一番高い部分です

穴?が空いてます?

ここから熱くなった空気を排出します

IMG_20191002_142411.jpg

 

カバーを付けるとこんな感じ

 

IMG_20191002_143552.jpg

更に瓦を葺くとこんな感じで、まったく分からなくなりました。

計3ヵ所に設けます

IMG_20191106_091006.jpg

 

外壁の下と軒先の通気口から侵入した空気が家の外周を回り熱くなりてっぺんから排出!

これを常に繰り返し、家の外周には常に新鮮は空気が!

この通気工法が家全体の断熱効果を飛躍的にUPしてくれます。

 

換気1.jpg

 

ここから新鮮な空気を取り込みます

(注)赤色の↑は外壁の下から上がってきます、外周すっぽり

 

IMG_20191106_090439.jpg

 

ここから熱くなった空気を排出

IMG_20191106_090324.jpg

まとめて排出

高性能な断熱材を選択しても、しっかりと通気が確保されていなくては半減してしまいます。

IMG_20191106_091058.jpg

 

建物内部の工事も進んできましたよ

写真は制震装置MIRAIE

地震の震動を吸収し熱に変えて分散!

IMG_20191106_085838.jpg

基礎~土台~梁に直結し計8基搭載!

耐震構造を守る為の制震装置です

大地震のあと、そこに暮らす人々の安定した生活も守ります

IMG_20191106_085852.jpg

 

今後もう少し作業をして断熱材「セルロースファイバ」の吹込み工事です。

 このセルロースファイバーが壁内結露対策に効果的!

また施工後に詳しくご紹介させていただきます。

IMG_20191106_090805.jpg

 

辻村様①.jpg

ご来場ありがとうございました。(完成見学会)

先日2日間で行われました、完全予約制の見学会

 

無事終了いたしました。

 

計9組のお客様、誠にありがとうございました。

 

今後、プロカメラマンによる撮影を予定していますので、後日、雑誌や施工事例などでまたご紹介をさせていただく予定です。

 

少しだけ自分の撮った写真をご紹介♪

 

ロフトから撮影

一部タイル貼りのタイルが亀さんみたいでかわいい~と大好評♪

20191006_214504.jpg

 

総ひのき造りのLDKは圧巻!

建具までひのき♪

ひのきの香りに包まれる上質な空間に、思わずうっとり、言葉を失います♪

20191007_111438.jpg

 

ひのきの香りに包まれた癒しの空間。

気持ち良さを全身をつかって、とても正直に表現してくれた♪

ホントは大人もこうしたい?

トトロ・・・トトロ・・・〇!■?◇#・・・

「木」の雰囲気がトトロを連想させるのか?かわいい

20191005_200313.jpg

 

最終日の最後のお客様をお迎えするころには、すっかりナイトシーン

 

IMG_20191006_180408.jpg

IMG_20191006_190545.jpg

 

今回の見学会、遠方は名古屋からのお客様も、大変充実した見学会となりました。

施主のM様、大切な建物を見学会にお貸しくださり誠にありがとうございました。

 

 

 

祝上棟!東区T様邸

ひのきの家、夏目です。

 

先日2日間工程で東区T様邸上棟工事が行われました。

写真は上棟前の準備作業

(ひのき)の土台、大引きがキレイに並びます(剛床工法)

伝わる地震の揺れを面全体で吸収します。

20190920_221616.jpg

 

≪上棟工事1日目≫

どんよりと曇り空

ですが、棟梁や職人さんにとっては絶好の環境、気温、湿度がちょうどいい♪

今回は、棟梁含む計8人の精鋭部隊による作業

直前まで台風とか、週末は大荒れの天気とか騒がれていたので、雨対策を考えての作業スタート!

 

20190921_155921.jpg

 

↓部分は制震装置(MIRAIE)

基礎~土台~梁に直結する為、この時点で構造材と同時に配置、施工されます。

計8基搭載!

熊本地震以降、余震への対策、考え方が大きく変わってきています。

 大地震及び繰り返す余震から守ります=耐震を守ります

20190921_155851.jpg

 もちろん、柱もぜ~んぶ天竜ひのきを使用

 

今回は大きな建物、1F部分が出来上がったところで一日目は無事終了!

なんとか天気がもって良かったぁ~

≪上棟工事2日目≫

 

いよいよ本日は棟上げです!

 

天気は!

 

20190923_103342.jpg

 

見事な青空♪

前日とは違い初夏を思わせるような天候。

夕方にはお餅投げを予定している為、この青空に安心感を抱きます

 

20190923_122650.jpg

20190923_103237.jpg

間もなく棟上げ!

その前に

「棟木」におまじないを、書道の道を極めつつある、施主T様のお母様

お見事!!!

 

20190923_101008.jpg

じゃじゃ~ん!

完成!

フルバージョン

 

20190923_100605.jpg

昔から伝わる火災除けの(おまじない)

棟木に書きます

■ 霜柱氷梁雪桁雨垂木露葺草

赤い字はすべて建築部材です

(柱)は霜でできてます

(梁)は氷です!

(桁)は雪で、(垂木)は雨なんです!

おまけに(露)のついた葺き草で葺いてあるんですよ~。

どうですか?燃える訳ないでしょ?って事です。

先人たちの思いが込められた火災除け!100年先も続けてほしいものです。

20190923_100648.jpg

 

棟梁の合図

エイ!エイ!オォー!!!掛け声とともに収まります。

 (棟上げ)=上棟完了!

20190923_095410.jpg

 

大屋根の作業を終えて、いよいよお餅投げ~

 20190923_101616.jpg


棟梁たち、無事作業を終えて一安心♪

休憩中に盗撮???

達成感からの休息タイム。カメラを向けている事に誰も気付かず

お疲れ様でした。

20190923_101519.jpg

 予定通りの時間になると、上棟式へ

棟梁に祝詞を上げていただき、想いを込めて祈願

20190923_101546.jpg


ご近所さんから、大変多くの祝福を受け。

お餅投げ~

わぁ~!、こっちこっち!、お兄さ~ん!おい!おい!

お餅をまく側も、拾ってくださる側も、ほんとに楽しそう。

いろんな掛け声が飛び交う、大変賑やかな(お餅投げ)でした。

20190923_101809.jpg

お餅をまく方も、なかなかの体力が必要?

お疲れ様でした。

建築上棟をこれだけ多くの方々に祝っていただき感謝いたします。
 

20190923_120410.jpg


T様、2日間に渡り、各種準備等、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

また、ご近所の皆様、工事のご理解と協力、誠にありがとうございます。

無事に行う事ができました。

20190923_101459.jpg

T様ご家族、棟梁、職人、関係者全員で記念撮影♪

なぜかモノクロが似合う?

20190923_102729.jpg

今後も安全第一で工事を進めさせていただきます。

また、11月頃には構造見学会も計画中です。

■ 自然素材たっぷりの快適な環境。

■ 構造材も呼吸する高耐久の生きた木の家です。

前のページ 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33