休日、日曜大工に挑戦!

ひのきの家、事務局です。

休日に日曜大工に挑戦しました。

只今予約制の完成見学会を行っている浜北区横須賀のS様邸で気に入ってしまった「格子」

「注」 下、写真2枚はS様邸現場(棟梁が施工)CIMG4211.JPG

まるで木漏れ日のような日差し(暗くなってしまう北側の廊下部分)

最近の住宅では気密性を高め、極力外部からの影響を受けない(必要としない)が主流になってきています。

太陽の陽、風、雨、自然の恩恵を利用させていただく「パッシブデザイン」な間取り+気密・断熱が本物の省エネだと感じます

このトップライトもその一つ、北側部分の廊下でも昼間は照明器具は必要ありません。

6/8~6/15まで浜北区横須賀☆完成見学会はコチラ(予約制)

CIMG4213.JPG

と言うことでコレ↑↑↑をイメージして我が家で挑戦してみました。

事前に寸法を測り、棟梁に頼んで「ひのき材」を必要なサイズにカットしてもらいました。

・・・え?と言うことは組み立てるだけ?

実際には寸法を間違えてやり直し・・・

計画も大きく変わり

3時間格闘の末

出来たのがコレ↓

IMG_88kkk60.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 よ~く見ると、ダメ加減がバレてしまいますが・・・。

本当は木の小口を見せてS様邸のようにしたかったぁ~。

材料が足らなかったんです。ホントは計算ミス?

 しかし

子供たちには好評でお父さんは大満足です♪

 IMG_8869.JPG

 

 お客様には本物棟梁が施工する自然素材のパッシブデザイン住宅を!

回は自然の「陽」の利用でしたが次回は「風」をご紹介します。

 

完成見学会☆浜北区横須賀☆期間限定6/8~6/15まで

ひのきの家、事務局です。

鈴木建杜棟梁施工の浜北区横須賀の家、完全予約制見学会のご案内です。

 333suzuki1ol.jpg

 

今回ご見学可能な住宅は子育て世代にやさしい木漏れ日のある「平屋住宅」です。

 IMG_8848.JPG

IMG_8849.JPG


■ 期間 6/8(金)~6/15(金)まで

■ 時間 ご希望のお時間をご指定ください。

■ 見学会詳細、お申込みはコチラから


 

西区W様邸工事着工~♪

ひのきの家、事務局の夏目です。

各段階を経て西区のW様邸工事着工いたしました。

解体工事が終了し、地鎮祭の様子

 

IMG_8764.JPG

W様ご家族皆さんと「ひのきの家」協力しての作業です。

IMG_8767.JPG

こちら「下」は現場を監督する鈴木「一級建築士」

「一級建築士」と言ってもその業務内容は様々です。

■ 図面や積算、設計をメインにする人

■ 現場監督をして各職人さんたちに指示する現場メインの人

・・・で、鈴木監督は

図面が引けて現場もできる監督。経験豊富な頼れるベテランです。

 

IMG_8768.JPG

 こちら「下」の写真は「井戸」

今回は計画上、井戸を解体し埋めさせていただく事になりました。

長年お世話になった水の神様へ、これまでの水の恩恵に感謝し、埋めさせていただくご報告です。

IMG_8773.JPG

 お施主様が、お米、お神酒、塩、水、で清めます。

IMG_8774.JPG

 

井戸の中はこんなに深いんですよ~。驚きました10M以上!

 

 

IMG_8779.JPGのサムネイル画像

この後、井戸を解体し埋めていきます。

埋め方も単純ではなく、「大切な水脈」を守る為、はじめに目の大きな石から順に埋め戻していきます

息抜きもしっかり施工

 

そして地盤調査

 

IMG_8759.JPG

 

地盤調査結果は問題なし!

IMG_8760.JPG

基礎工事着工です。

今回の建物は各種助成金を利用し、見どころ満載な平屋住宅です。

渡部様⑰.jpg

■ 勾配天井の大きな吹抜け

■ 解放感あるロフトと大容量収納

■ 天竜ひのき、他自然素材多数

■ 認定長期優良住宅

≪今回利用する助成金≫

■ 国交省地域型住宅グリーン化事業助成金

 (平成29年度分、補正予算で運よくGET)

■ 浜松市天竜材助成金

■ 静岡県産材助成金

photo_015.jpg

 ☆平成30年度地域型住宅グリーン化事業も只今申請中☆
お気軽にお問合せ下さい

 

 

国交省・地域型住宅グリーン化事業♪

天竜・無垢の木・ひのきの家普及促進協議会、事務局です。

いよいよ平成30年度「地域型住宅グリーン化事業」のグループ募集が開始されました。

「地域型住宅グリーン化事業」???

わかりやすく説明しますと、地域性を盛り込んだ高耐震高耐久な住宅を建てると,国交省から助成金がいただける!と言うもの。

その額

平成30年度は一棟につき(110万)!!!

各グループにより、その住宅の内容は様々です

ちなみに

「ひのきの家」グループは大きく以下の内容の住宅です。

■ 構造材には産地が証明された地元天竜材を使用

■ 高耐震・高耐久住宅

■ パッシブデザイン・省エネ住宅

■ その他にも多数

国交省の助成金とあって、審査は厳しくチェックされ、全ての項目に裏付けとなる資料や計算書を添付します。

只今申請書類と格闘中

IMG_8818.JPG

その他にも

■ 住んで良し、しずおか木の家推進事業(静岡県、助成金)

■ 天竜材の家、百年住居る事業 (浜松市、助成金)

■ 国交省助成金と併用しますと・・・合計165万!!!

■ 二世帯住宅(三世帯同居型)なら195万!!!

 

 IMG_8785.JPG

故郷の「木」で、家を建てませんか?

 

 

GWお休みのご案内

天竜・無垢の木・ひのきの家普及促進協議会

事務局の夏目です。

誠に勝手ながら5/3~5/6までお休みをさせていただきます。

5/7(月)より通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。

 

2010_03190036.JPG

 

 

 

前のページ 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44