天竜・無垢の木 ひのきの家

053-443-8727
  • お問合せ
menu

只今、工事進行中~

袋井市のI様邸新築工事

3月に地盤改良工事を施工して只今、基礎工事中!

 

平屋住宅なので、とても大きく感じます

 

20210423_100713.jpg

 

 

立ち上がり部分、コンクリート打設前の状況

太くて長~いアンカーボルトが!

 

20210423_100219.jpg

 

このアンカーボルトに制振装置(MIRAIE)が装着されます

リフォームや新築に対応した制振ダンパーなどもありますが、この制振装置は施工の仕方がまったく異なってきます

基礎+建物(梁)と一体になる為、新築時にしか施工ができません

計4箇所、計算された箇所に収まります

本震後の余震にも備えた地震対策

特に、ここ最近は全国的に地震が頻発しています、いよいよ来るのかな?と、ちょっと心配にもなります。

近い将来、必ずくると言われている南海トラフ!



 

耐震等級Ⅲ+(制振装置)で震災後も穏やかな生活を守ります

 

img20201201_10171662.jpg

 

5月には、いよいよ上棟!

 

お餅投げ~♪

 

 

 


中区Y様邸新築工事

 

間もなく内装(左官)工事に入るところ、吹き抜け内部にタワー(足場)が設置されました


まだ工事中ですが、吹き抜け窓からの青空が気持ちいい~

すぐ前に家が建っているとは思えない明るさと解放感

小上がり畳スペースの下には大容量の収納も!

窓越しに映る格子もいい感じ♪

20210423_084111.jpg

 

LDKから繋がる外庭工事も仕上がりが楽しみです

 

2F廊下には壁厚を利用した本棚、その先にはカウンターデスクが!・・・?

映っていなかった・・・

 

20210423_083955.jpg

今後、搬入される(ひのき)オリジナル建具も必見

打合せにより決定したY様オリジナルデザインで建具職人さんが製作中

 世界で1つだけの建具です♪

 

 

20210423_085518.jpg

 

 家の外観やデザインも、まったく同じものはありません

「家」にも愛着が生まれれば、より長持ちします

すべての「物」や「車」も同じですよね

 完成が楽しみです

 

 

令和3年度国交省グリーン化事業

令和3年度国交省グリーン化事業の募集が開始されました

新築住宅、最大の助成金だと思います

 

新年度早々の4月に始まるのは初めて、とてもいいことです

いままでだと6月頃からの募集、年々様々な手続きがスピーディーになってきました

申請も従来の「紙」から電子申請に!

数多く必要だった印鑑も不要に!

毎年の申請ですが慣れてきた頃に申請方法が変わり、また慣れると変わり、の繰り返しで常にUPデート状態

国交省グリーン化事業評価事務局の皆さんも慣例に流されず、常に改善していく姿勢に惜しまない努力を感じます

令和3年度のグリーン化事業はおおまかに以下の内容になります

 

≪メインとなる助成金≫

■ 長寿命型 / 100万 +30万 (省エネ強化加算)が可能に!

建築物省エネルギー性能表示制度、BELS認定★★★★★取得

(BEIが0.8以下)の評価を受けた住宅

■ ゼロエネルギー住宅 / 125万

■ 高度省エネ型 / 70万

■ 省エネ改修型 / 50万

 

≪追加、加算項目≫

以下いずれか1つが加算可能です

■ 三世帯同居型 + 30万

■ 若者・子育て世帯加算 +30万

■ 地域材加算 + 20万

 

上記助成金は静岡県(最大30万)や浜松市(最大30万)の天竜材助成金との併用も可能です!

最大 220万!(浜松市の場合)

 

尚、国費が含まれている、グリーン住宅ポイント制度などは重複してしまう為、併用はできません

※住まい給付金は併用可能です

 

20210209_094052.jpg

 地元の職人が地元の素材を活用し、高耐久の省エネ住宅で受けられる助成金

(ひのきの家)は各種助成金を活用した賢い家づくりを応援します

 お気軽にお問合せください

 

2010_03190036.JPG

 

 

袋井市I様邸、地盤改良工事

袋井市I様邸の地盤改良工事が行われました

施工前の現場、広い敷地に平屋住宅の計画です

1F面積が大きい為、地盤改良工事もそれなりに大規模に

 

20210310_104119.jpg

地盤調査の結果

地盤保証を受けるには要改良工事!と判定されました

 

今回採用されたのが

 

「天然砕石パイル工法」

 

地球環境に優しく、液状化対策にもなります、その他ご説明をさせていただきますと長文になってしまいますので下の資料にて割愛させていただき、現場の様子をご紹介

 

img20210330_12445524.jpg

 

計画建物の計算された場所に×のマークが

これが全部で46箇所!

 

20210329_153508.jpg

 

 

これから掘削し天然砕石を圧縮、押し込み、パイル状にします

今回の深さは3.0M

 

20210329_154401.jpg

 

 

グリグリと押し込んでいきます

ぐり×2

20210329_154122.jpg

 

ぐり×2

20210329_154044.jpg

 

ぐり×2

20210329_153956.jpg

 

20210329_153754.jpg

一度、設計の深さまで到達すると、今度は砕石を流し込み転圧していきます

写真では伝わりにくいのですが、なかなかの迫力でした

 

施工後はこんな感じ♪

 

20210329_154733.jpg

 

「天然砕石パイル工法」

(地震対策)+(液状化対策)+(環境汚染対策)

 地下水や土壌を汚染することはありません

木材を使用した「環境パイル工法」も行っております

センントを使った一般的な柱状改良などの場合、地中で発がん性のある「六価クロム」が発生する可能性があります

また、2003年に施行された「土壌汚染対策法」では六価クロムなどが発生してしまった場合、土地の所有者が汚染物質の浄化義務を負うこと、としています。

一般住宅では、まず無いと思うのですが・・・

分りませんね

 

住宅は100年の時代に、土地は代々受け継がれていきます

地盤改良をご検討の際には工法、価格の他、(環境汚染)も仲間に入れていただければと思います

 

 

 SDG_Decade_of_Action_E.png

 

 

「窓」 小庇と手すりを施工しました

 2F窓に製作しました、小さな庇(ひさし)と手すり

 

昔は「霜除け」などと呼ばれていました(ひさし)

玄関側に面した「窓」で外観上は家の正面側、家の顔になる部分、ただの「窓」も和モダン風にドレスアップ♪

高耐久の防腐剤で仕上げました

景観上もシャッターを付けたくなかった部分で、防犯ガラスを採用しています

実はこの(小庇)外観上だけでなく優れた機能とメリットが!

 

①夏の暑い日差しを防ぐ

日本の日差しは季節により差し込む角度が変化し「夏」は真上付近から、冬は斜めから差し込みます

箇所により、夏の暑い日差しを遮り、冬の暖かい陽を室内に取り込みます

夏、冬の冷暖房効果もUP

 

20210315_084238.jpgのサムネイル画像

真下から見た感じ

②少々の雨でも窓を解放、換気が可能です

コロナ禍では重宝、大きなメリットですね

手摺はフトン干しにも♪

2025_084615.jpg

②美しい外壁材を汚しません

外壁に黒い汚れが垂れるようについてしまう光景、よく見かけます

これはサッシの上部に溜まった汚れが雨で流れ落ちる!を繰り返してできてしまいます

小庇があれば、雨水がスムーズに流れ汚れが溜まりにくくなります

 


一例

ec7a3da3c5ef26ff670ed5f7501f0bd3.jpg

この他にも、窓周辺のコーキング材などが紫外線や雨水による劣化を低減させることも

 

昔から日本家屋にある、「軒」や「小庇」

霜除け!と呼ばれていた時代はもちろん、今の住宅にも様々なメリットがあります

 

今も尚、見直される「先人の知恵」

昔の人の経験の蓄積によって生まれた優れた知識と技術は宝物ですね

 

 

佐鳴台Y様邸新築工事コツコツと進行中

 

玄関ポーチ部分に羽目板を施工しました

 

いい感じの仕上がりです♪

直角に目地が通っているのも美しい~

雨天でも濡れないポーチ部分は様々な用途に活用ができます

これから施工する外壁(ガルバ)との相性も抜群で仕上がりが楽しみです

20210304_091040.jpg

軒天とも同様な仕上がり

2F軒天は見た目だけでなく通気機能にも大変優れていて、構造躯体の呼吸を妨げず健全な状態に保ちます、冷暖房の断熱効果もUP

 

仕上げは耐久性を重視した木材防腐塗料で!

 

20210304_093448.jpg

建物内部でも大工さんがコツコツと作業中です

 

 

20210304_091732.jpg

 

 

 

これから更に楽しみな造作工事が始まります

小上がりの畳コーナー&収納

オリジナル建具

TVボード一体型の収納、デスク、吹き抜け手摺など・・・

 

 

20210301_090751.jpg

 

 

クロゼット内にはカワイイ「木製」の物干し♪

大工さんの手づくりで、もう一本増設が可能に

 

 

20210304_091529.jpg

 

 

 

構造材には天竜ひのき(ALL新月材)を使用したY様邸は耐震等級Ⅲ(最高)に制振装置をプラスして地震と余震に備えます

長期優良住宅に加え「認定低炭素住宅」も取得、省エネと自然素材、建てた後の住宅維持管理も考慮した高耐久住宅です

 

仕上がりはシンプルの中にオシャレがある新和風

 

コツコツと作業進行中