天竜・無垢の木 ひのきの家

053-443-8727
  • お問合せ
menu

冬至・軒の出を考える

本日12月22日は冬至

一年で昼間の時間が最も短くなる日です

太陽が最も南に寄り太陽高度が小さくなり、日照角度も最も小さくなります

夏場、ウッドデッキが日陰になっていましたが12/22現在はご覧の通り♪ 

軒の出1,800mm

20211222_090150.jpg

室内も奥深くまで陽が入っているのが分かります

日中に取り入れた日差しを床材が蓄熱し夕方~夜に放熱するダイレクトゲインを採用しています

因みに床材のすぐ下には「チャコルトン」特殊な炭が敷き詰めてあります

(防虫・防カビ・調湿・森林浴効果・温度調整)

軒の出1,800mm

20211222_090458.jpg

軒の出があれば夏場など少々の雨でも窓を開けて換気ができます

洗濯物を干したり

デッキで食事をしたり・・・?

コチラ手前側は軒の出が2,700mm!

20211222_090126.jpg

でも室内はこんな感じで、奥まで陽が届いています

軒の出2,700mm!

20211222_090054.jpg

暑い夏には日陰をつくり、寒い冬には陽を取り入れる

通風など風の通り道を考え、窓の位置と大きさ、自然の恩恵を活かしたパッシブデザインです

気密・断熱性能を高めた上、各素材の調湿効果を利用して健康的に暮らす

「ひのきの家」では極力電力に頼らないタイプの省エネ住宅を推奨しています

↑  ↑  ↑  ↑  ↑

どう気密・断熱性能を高めるのか?各素材の調湿効果とはどのような素材を使用しているのか?

ひのきの家の「家づくり」とは?

日本の気候風土にあった「家づくり」とは?

ひのきの家HPでも近日?来年?公開準備中です

タイトルなし.png

近年では軒を出したり、無くしたりとデザイン的な要素も多くなってきています

自然の理にかなった軒の出とは?

一概に軒を出せば良い、と言う訳でもなく、様々な立地条件によっても大きく変化します

また、軒の出によって守られるものもがあったり、効率の良い通気層(構造躯体)が確保できたり、家の耐久性が変わってくる場合もあります

立地条件とデザイン

住まいに合った「軒の出」!ご提案いたします

20211219_150257.jpg

今年で2年目を迎える(ひのきの家)のサンンタクロース

この活き活きとした表情(笑)